「みらい工芸部」紹介


About
みらい工芸部は「従来出会うことのなかった発想が出会い、生み出される工芸」と定義し、地元の伝統工芸である和紙と、弊社が生み出す工業を、お互いの技術やフィロソフィーを学び合うことで新たな価値を生み出していきたいと考えています。これまでに紙漉きや和紙の原料となるトロロアオイの栽培、アート作品制作等を行いました。
「サスティナブル(持続可能)な共創社会」をコンセプトに、
- 地域活性、地元採用にも繁げるような魅力ある活動の発信
- 地域人材を育成し、地元エネルギーに貢献
- ものづくりへの関心と意識をしてもらうためのきっかけ作り
- 地域に目を向けたものづくりに対する意識の拡大未来へ、ものづくりなプレゼント
をテーマとした活動を今後も行なっていく予定です。
Member
弊社スタッフ13名のほか、外部よりアートユニット「TODO」が加わっています。
「TODO」は富山県立山町で姪谷(びるだん)和紙の制作活動をしてる川原製作所・川原隆邦氏、スペースコミュニケーションディレクターとして活動している柴草朋美氏のアートユニット。
また、川原氏は姪谷和紙唯一の継承者であり、ガラスや木材、建築など様々な和紙のスタイルを表現されています。
みらい工芸部 新着情報
-
シンコーみらい工芸部、ワークシャツにデザインしてもらいました。
新たな活動、「モノづくり+」 「ものづくり共生プロジェクト」 To start a new project シンコーみらい工芸部 柴草さんが選んでくださったワークシャツにデザインしてもらいました。 ワッペンも可愛い!! これに・・・
-
シンコーみらい工芸部、2ヶ月の展示を無事終えました。
新たな活動、「モノづくり+」 「ものづくり共生プロジェクト」 To start a new project シンコーみらい工芸部 2ヶ月の展示を無事終えました。 ありがとうございました😊 沢山のお客様、メディア様に来ていただき感謝で・・・
-
令和5年 10月29日(日) みらい工芸のワークショップで皆さんが作った作品を紹介します。 スタッフが作った作品もあります😊 1枚目はマ輪ルを飾ってくださった写真です❤️